当財団では、外食・観光・福祉産業など、ホスピタリティ事業を行う産業に関連する書籍や資料を収集し、ライブラリーとして興味のある方に閲覧・貸し出しを行っています。
平成30年度末の蔵書数は2,800冊ほどです。当財団の事務局(福岡市博多区那珂)にて閲覧・貸し出しを行っています。
蔵書の内容や貸し出しの方法等、詳しくは当下記財団事務局までお問い合わせ下さい。
当財団の事務局で行っている図書の閲覧・貸出時間は以下のとおりです。また日程によっては中止する場合もあります。
ご利用の場合は、事前に電話・メールでご確認ください。
貸 出 制 度 ( ご 参 考 ) | |
貸出時間 |
月曜 ~ 金曜 (祝祭日休み) 9:30 ~ 16:30 |
貸出冊通 | 一人5冊まで |
貸出期間 | 貸出日より2週間(14日間) |
利用方法 | 貸出カードと返却期日票に記載して提出 |
返却方法 | 返却期日までに、返却ボックスに返却 |
注 意 |
1.借り受けた図書等を破損・紛失された場合は、帯出者が購入後、 返却することとします。
2.貸し出しの際に、身分証明書等の提示が必要です。
3.貸し出しをお断りする場合もございます。 |
外食産業各社の社史収集中
令和3年(2021年)で創立以来40年を迎える今般、私共では創立者江頭の思いに立ち返り当財団の「図書資料等収集事業」の一環として、外食産業の歴史に関わる資料の収集を開始致しました。
1969年に飲食業の外資自由化以降、1970年の大阪万博で外食産業元年と言われ、1974年に日本フードサービス協会が発足して以来、外食産業界もまもなく50年を迎えようとしております。この間、戦後発展した他産業に比べ、外食分野は未だ学術的な基盤が十分に整ったとは言い難い状況にあるように思えます。
近年、食に関する学部・学科が創設され、学術面の基盤整備が一層進み始めたように見受けられ、加えて戦後の外食企業創立者の志を直に聞いた者の数も減っている現状を鑑み、今この時期に外食に関連する資料・書籍を集めたいと考えております。
現在、収集事業の手始めとして外食産業各社の社史収集を始めたところです。外食産業を学ぶ後進の資料として、学術基盤拡充の基礎資料として、社史のご寄贈をお願い申し上げます。
頂戴した資料は大切に保管することはもとより、散逸から守り、また学究の用に供するための閲覧貸出等を事業の一部として行う予定でおります。ご協力をお願い申し上げます。
Email:e-zaidan@h4.dion.ne.jp
Tel:092-471-2466
〒812-0893
福岡県福岡市博多区那珂3-28-5 ロイヤルホールディングス株式会社内
月曜 ~ 金曜
9:30 ~ 16:30
土曜・日曜・祝日
休業日
連絡先:
公益財団法人 江頭ホスピタリティ事業振興財団 (旧名称:財団法人 江頭外食産業及びホテル産業振興財団)
当財団の事業年度は、3月21日に始まり、翌年3月20日に終わります
〒812-0893
福岡県福岡市博多区那珂3-28-5 ロイヤルホールディングス株式会社内
Tel:092-471-2466 Fax:092-471-6566 e-mail:e-zaidan@h4.dion.ne.jp