当財団は゛ホスピタリティ産業″の発展を通じて『ホスピタリティ』という概念が広く社会全体に定着し、そのことによって多くの方々が健康で心豊かな生活を送ることが出来ることを目的に活動しています。
「外食産業」や「ホテル産業」、「観光産業」、「医療・福祉産業」などは、『ホスピタリティ産業』と総称されています。ホスピタリティとは「おもいやり」や「もてなしの心」を意味し、ホスピタリティ産業とは「他人(ひと)の喜びを己の喜びとする」産業という意味です。
そして、ホスピタリティ産業にとって最も大切なのはそこに関係する「人」です。そこで当財団では、ホスピタリティに興味を持つ学生、将来これ他の産業に従事したいと考える学生、また食や食文化に興味を持つ学生に対して、人材育成のための奨学金給付事業を行っています。
奨学生には、奨学金を利用して「食」、「観光」、「ホテル」、「福祉」等々ホスピタリティに関する豊かな経験を積み、また自己研鑽を進め、ホスピタリティ産業への理解を深めてほしいと願っています。
令和4年度の、大学等に在学中の者に対する
「一般」、「特別採用A」、「特別採用B」の
奨学生募集は12月1日着を以て終了しました。
令和4年度の奨学生募集は、12月1日(水)までに当財団に到着したものを以て、募集を締め切りました。
沢山のご応募を頂きありがとうございました。
令和4年度の、「特別採用A:進学予定者」の奨学生募集を締切ました。
(東日本大震災で被災されたり影響を被るなどによって、大学等への進学が困難な生徒を対象としています。)
令和4年度の大学等進学予定者の募集は、3月1日(火)までに当財団に到着したものを以て、募集を締切ました。
部門によって募集要項や締切が異なりますので、ご注意下さい。
ホスピタリティ産業やホスピタリティ、食に関心のある大学等に在学する者を対象としています。
月額:20,000円
給付型
令和4年度の募集を開始しました。
東日本大震災対応 特別募集
東日本大震災で被災されたり、影響を被るなどによって、学業の継続が困難な大学等に在学中の学生を対象としています。
月額:25,000円
給付型
令和4年度の募集を開始しました。
東日本大震災対応特別募集 <進学予定者向け>
東日本大震災で被災されたり、影響を被るなどによって、大学等への進学が困難な生徒を対象としています。
月額:25,000円
給付型
令和4年度募集を開始しました。
特定非常災害対応 特別募集
「著しく異常かつ激甚な非常災害」で被災、影響を被るなどによって、学業の継続が困難な学生を対象としています。
月額:25,000円
給付型
令和4年度の募集を開始しました。
応募資格:ホスピタリティ産業・食などに興味がある者
現在大学の二年次に在学中の者
学業・人物共に優れている者
当財団の定める事項を誠実に順守できる者
尚、義務を履行しない者は、年度の途中であっても給付を中止する。
受給条件:給付期間中を通して学籍があること
原則として、日本国内で大学等に通っていること
給付金額:月額2万円
給付期間:令和3年4月より令和4年3月までの12ヶ月間
募集人員:20名程度を予定(諸般の事情により、引き続き採用者数を減じております)
【下記ご参考】募集の詳細をご参考に下記に掲示しています。詳細はそれぞれの募集要項をご覧下さい。
令和4年度の募集は終了しました。
募集要項・申請書の送付を希望される方は、メールまたは電話でご連絡下さい。
応募締切:当財団に12月1日までに全ての応募書類が到着すること。郵便事故等で遅れた場合でも、12月1日以降に到着したものは受け取りません。
特別募集Aについて
特別募集Aは東日本大震災で被災、または影響を被った、現在大学在学中の学生への支援を目的とした奨学金です。
特別募集Bについて
特別募集Bはこれまで当財団の本拠地である九州地区で起きた、熊本大分地震・九州北部豪雨災害を対象としておりましたが、異常気象による災害頻発により、全国の「特別非常災害(下記参照)」被災者に対象を拡大しました。
(特定非常災害特別措置法の第2条第1項に定める「著しく異常かつ激甚な非常災害」とは ①死者、行方不明者、負傷者、避難者等の多数発生 ②住宅の倒壊等の多数発生 ③交通やライフラインの広範囲にわたる途絶 ④地域全体の日常業務や業務環境の破壊)
令和4年度特別奨学生A(進学)募集要項
東日本大震災で被災されたり、生活に影響を被った、大学等に進学を希望する方向けの奨学金です。ご参考に下記から募集要項と申請用紙をご覧いただけます。
必要な方は、このページの一番下に記載されている連絡先まで電話かメールでご請求ください。郵送します。用紙の大きさはA3です。
令和4年度の募集は終了しました。
【ご注意下さい】特別奨学生A(進学)の「要項」記載内容の変更について
新型コロナウイルスオミクロン株の感染拡大に伴い、「選考方法・日程」欄を変更致します。要項に記載した内容を、下記の通り変更しますので、ご注意下さい。
現在 → → → → → → → → → → 変更後
面接日通知 3/7以降中旬に通知を予定 面接日通知 3/2以降上旬に通知を予定
面接・説明会 3/22以降下旬の平日を予定 面接 3月上旬にオンラインを予定、説明会 3/22以降を予定
ご迷惑をおかけします。宜しくお願い致します。
令和4年度奨学生在校名(順不同)
九州大学 | 九州産業大学 | 玉川大学 | 中村学園大学短期大学部 |
高知大学 |
中村学園大学 | 亜細亜大学 | 精華女子短期大学 |
宮城大学 | 東海大学 | 作新学院大学 | 中村調理製菓専門学校 |
一橋大学 | 東亜大学 | 尚絅学院大学 | 中村国際ホテル専門学校 |
青森県立保健大学 | 長崎国際大学 | 仙台大学 | |
東北大学 | 東亜大学 | 東北福祉大学 | |
京都大学 | 立命館大学 | 宮城学院女子大学 | |
山口大学 |
関西外国語大学 |
東北学院大学 | |
東北生活文化大学 |
月曜 ~ 金曜
9:30 ~ 16:30
土・日曜、祝日
休業日
江頭財団事務局 奨学金係
Email: e-zaidan@h4.dion.ne.jp
〒812-0893 福岡市博多区那珂3-28-5
Tel:(092) 471 2466
お問い合わせの方にお願い
記載したメールアドレス宛にご連絡を頂きます際に
タイトル・文面等によっては
プロバイダーのフィルター、もしくはウイルス駆除ソフト等によって
迷惑メールとして自動的に受信を拒否してしまう場合があります。
メールのご連絡後、2営業日が過ぎてもこちらから返信を差し上げない場合は
恐縮ですが、上記へお電話を頂戴できますようお願い致します。
連絡先:
公益財団法人 江頭ホスピタリティ事業振興財団 (旧名称:財団法人 江頭外食産業及びホテル産業振興財団)
当財団の事業年度は、3月21日に始まり、翌年3月20日に終わります
〒812-0893
福岡県福岡市博多区那珂3-28-5 ロイヤル本社3F
Tel:(092) 471 - 2466 Fax:(092)471-6566 e-mail:e-zaidan@h4.dion.ne.jp